先日の歯が抜けそう事件ではアドバイスありがとうございました!
おかげさまで無事解決いたしました!
そして、またまたちょっと悩んでる事がありまして…
このブログを読んでくださっている方は
わんこを育てるのに慣れている方が多いかなと思い、
ぜひ教えていただきたいことがあります!
どんぐり、とっても元気なのですが
数日前からちょっとだけお腹がゆるくて…
念のために獣医さんでお腹をの調子を整える薬を処方してもらったのですが
この薬というのが…
粉薬…(´-ω-`)
しかもこれがまた
一回分がけっこう量があり、
とにかく苦〜〜いんです(ー ー;)
どんぐり 「そんなん飲めないもーん」
なんとかご飯に混ぜたり、パンで粉薬を包んだりして与えたのですが
どんぐり、食べてくれません…(;;)
どんぐり 「包んでもバレバレじゃー!わんこの鼻 舐めんなよ!!」
…だそうです(元気です)
つまり今回教えていただきたいのは…
「子犬に苦~い粉薬を(できれば簡単に、無理なく)飲ませる方法」
を知っている方がいれば、どなたか伝授してください!
私は今までわんこに苦い(まずい)粉薬を飲ませた事がないので
わんこに苦い(まずい)粉薬を飲ませた事がある方、
「こうやるといいんじゃない?」などありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (27)
パンを一口大に切って、薬入れて、丸めて食べさせてしまえば、ばれないんじゃないですか?
ワンこって、あんまりムシャムシャ噛まないで、すぐ飲み込むから、好物に包め(埋める)ば大丈夫じゃないですか?
お饅頭を半分に割って、餡を取りだし皮の内側に薬を入れて餡を戻す
薬を半分にお饅頭半分で、2回でいけるかな
家は甘い物もオッケだったんで(。>д<)、
美味しい味や匂いしてて、薬をくるみきれる物なら飲み込んじゃいますよ(^^)サイズは気をつけて!デカイと吐き出してよく噛むので
苦いお薬は厳しいかな^^;
仕方ない!処方してもらったのは諦めましょう。
ビオフェルミンの錠剤(粉もあるから気をつけて!)を買ってきてあげるのが一番!
どんちゃんを上に向かせて、ベロの一番奥に1錠か半錠を乗せてお口を閉じさせて、上を向かせたままマズルを持って喉を軽くさすってあげると、ゴックンできます^^
我が家も先代の茶々はどーやっても粉末も錠剤もダメで、命にかかわることからこの飲ませ方を教わって毎日飲ませてました^^
今のアコも薬だけお残しするとそうやって飲ませてます。
病院から出る整腸剤もビオフェルミンも同じ整腸剤なので、柴経験者の方は緩いくらいだと常備してるビオフェルミンでしのいでる方が多いみたいですよ^^
どんちゃんの緩いのが長く続くようなら、フードが合ってないとか、オヤツの影響とかもあるので見直すのも手かも~
どんぐりちゃんにとって新たな試練が来てしまったのですね…っ。確かにわんちゃんに、しかも子犬に苦いお薬そのまんまって厳しいですよね。信頼関係が出来上がってる成犬で命に関わるお薬なら可哀想ですが無理やり口の奥に指でのせて、マズルを押さえてお喉をなでなで…で飲み込んでもらうのしかないと思いますが…。うちの場合はお腹の調子が、というだけならビオフェルミンとかエビオスとかでも大丈夫だとかかりつけの獣医さんに教えてもらいましたよ。
うぅん、でも、アレですね。お医者さんとの相性もあるので、もしかしたらどんぐりちゃんにもっと合った、別の獣医さんを探されるのももかしたら良いかも知れないですね。
はっ!差し出がましいことを言ってすみませんっ。
ともあれ、どんぐりちゃんのお腹の調子、早く良くなるといいですね♪
どんぐりちゃんのお腹の調子いかがですか?
心配ですね…。
パンに入れて食べさせたりスライスチーズにふりかけて
クルクルっと巻いて食べさせてはどうでしょう♪
チーズはニオイが強いので誤魔化せて意外と食べてくれるかも♪
(*´∇`*)
早くよくなるといいですね。
粉薬ってあるんですね!びっくりです(゚o゚;;
お大事にしてください(^^)
いろんな方がいろんなアイディアをくれてるので、我が家で先代のときからやってる方法を(参考になれば)ご紹介します。
粉薬はお湯でふやかしたドッグフード少々(大さじ1杯程度、たくさんだと残すと困るので)に混ぜ込んで、私の手からやります。美味しくなくても、ちょっとなら食べてくれませんかね。
お腹がゆるいときのお薬を飲ますために、ふだん食べさせてないものは与えない方が得策だと思います。もっと具合が悪くなったときに、慣れない食べ物のせいか、犬の具合が悪化したのか判断がつかないから。
ひままさん、頑張ってお薬あげてください。
早くよくなりますように。
ニオイで拒否するかもしれないので、かつお節をふりかけたりワンコ用粉ミルクをかけて
薬のニオイを消してみるといいかもしれません。
うちの子も粉薬が苦手です。ニオイがきついんでしょうね。
なので薬は錠剤にしてもらってます。
最近動物病院は錠剤のお薬がほとんどなので、病院で変えてもらえるか聞いてみたらどうでしょう。
早く良くなるといいですね(>_<)
うちのむぎも今お薬中ですが、
魚肉ソーセージに埋め込んでいます。
でも粉だとそういうわけにもいかないですよね( i _ i )
犬用のお薬ちょうだいはどうですか?
むぎが行っている動物病院では注射のときなど、気を引いておくためにおやつやお薬ちょうだいを舐めさせながらしてくれますが、むぎの様子だと美味しいみたいです( ̄▽ ̄)
早くお腹が治りますように(>_<)
だいたいの腹下しはかわいそうですが、1日絶食すれば翌日には治ってますよ。
そんな時はかわいそうなので人間も犬の前では食べません(笑)
2日目のご飯はふやかしてヨーグルトをトッピングしてあげてました。
現在6才ですが、もう腹をこわすことはありません(^_^)
粉薬ですか…
未経験です
匂いのキツイウマウマに混ぜるくらいしか思いつかないですね。
ワンコミルクに混ぜるとか、ペースト状のおやつに入れるとかでしょうか…
さくらがお腹壊した時は…
1日絶食が一番近道でした。
ありがとうございます♪
はじめにパンに包んでみたんですが、パンだとにおいでばれてしまって食べてくれないんです><;
でも包む作戦はいいですよね。
錠剤のときなどはもっぱら包む作戦です^^!!
私も錠剤と、わんこがおいしい味の粉薬なら飲ませたことあったんですが、
苦い粉薬は初めてで本当に苦戦しました…><
おまんじゅうは初めて知りました!
なるほど~餡子でフタをするのこぼれなさそうでいいですね!
大きくなり過ぎないように気をつけます^^
アドバイスありがとうございました♪
錠剤ならともかく、やっぱり苦い粉薬って難しいですよね~;;
私も次回からできるかぎり粉薬ではなく、
錠剤で処方してもらえるようにしようと心に決めました!!
ブログで見ましたー!アコちゃんもお薬お残ししちゃうんですよね♪
お薬の飲ませ方、わかりやすくて参考になりました^^
命に関わるお薬などは、なんとか飲んでもらわないといけないですもんね。
おかげさまでどんぐりのお腹の調子は良くなってきました!
でもまたいつかゆるくなる時もあるだろうし、
アドバイスをいただいてビオフェルミン、我が家も常備しようかな~と思いました!
ためになる情報たくさん、ありがとうございました♪
いつも見てくださってるんですか!?
わあ、ありがとうございます~^▽^♪
納豆!!つるるっと飲めそうでいいですね!
錠剤のときなどとっても良さそうです!
粉薬は包んじゃっても苦くならないですかね?
ぜひ試してみたいと思いました!!
どんぐり、いつも何かしら心配事を抱えているような気がします^^;
どれもたいしたこと無くて幸いですが、子犬ってこんなものなんでしょうか!?
錠剤(ですよね?)の飲み方、教えてくださってありがとうございます!
ビオフェルミンなどの整腸剤は今後のために常備していたほうが良さそうですね><
今回の事で次回からはどうしてもの場合以外は粉薬じゃなく
錠剤で処方してもらえるようにしたい!と強く思いました!!
先代柴犬がとっても丈夫だったので知識が無くてアタフタしてしまいました;
なのでアドバイスとっても助かります!ありがとうございました♪
アドバイスありがとうございます!
シリンジで溶いたお薬をちゅーっと注入するのですね、なるほど~。
先代柴犬の介護のときに食事をシリンジを使ってあげていた
ことがあるのでそれならできそうです!
そうやってあげるときは、なるべく手早くして、
飲めたらごほうびと一緒にいっぱい褒めてあげたいと思います^▽^
私のことまで心配してくださってありがとうございます~(;▽;)
私もどんぐりも元気で夏を過ごせるように気をつけますね♪
ご心配おかけします~;;
パンはにおいでばれちゃうみたいで失敗してしまったんですが
たしかにチーズはとってもいいですね!!
しっとりしているのでお薬もこぼれず、匂いも強いので
チーズに巻いてあげれば お薬=イヤな事とならずに
飲んでもらえるかな~と思いました!
どうもありがとうございます♪
粉薬、おいしいの(フードにかける)と苦いのもあるんです~><
人間だって苦い粉薬は飲みにくいのに…と
私も苦い粉薬は初めてわんこにあげるのですごく苦戦しました;;
アドバイス、参考にさせていただきますね!ありがとうございます^^♪
粉薬、なかなか飲んでくれなくて苦戦しました~;
(どんぐり飲もうとするけど、口に入れて「やっぱムリだわ。(ペィッ)」て感じでした!)
お薬を飲ませるために、ついつい匂いの強い食べ物の力を
借りたくなってしまいますね…;
でもたしかに藍さんの仰るとおり、いつも与えていないものに
包むのは心配事と隣り合わせでもあるんですよね…><
よく考えてからあげなきゃダメだなと思いました。
それから手から与えるのは簡単にできてとてもいいですね!
お皿に乗せるよりよく食べてくれるような気がします!
藍さん、いつもいろいろ教えてくださって
本当にありがとうございます♪
おかげさまでどんぐり、元気になりました!
凛ママさんアドバイスありがとうございます!!
ふやけたフードだとやっぱり匂いと苦味で食べられなかったので
なるほど、かつおぶしとかミルクをかけてあげると良いのか~とはじめて知りました!
今回のお薬事件でけっこう苦戦したので、
どんぐりのためにも私のためにも、今後はどうしてもの場合を除いて
お薬はできるだけ錠剤で処方してもらおうと心に決めました><;
粉薬は人間だってつらいですもんね(;_;)
粉薬、本当に難しかったです~;;
錠剤ならもう少し飲ませやすいんですが…!!
犬用のお薬ちょーだいというのがあるんですね!
初めて知りました~!調べてみたらこれだと嫌がらずに
飲んでもらえて良さそうですね^^!
注射のときに気をそらしてくれるなんて素敵ですね♪
ご心配ありがとうございました!
どんぐり、もううんちの形も良くなってきました♪
コメントありがとうございます!
まず一日絶食してみたのですが、なかなか改善しなくて悩んでおりました~><
ごはんもいきなり戻さないで、ヨーグルトを少しあげるの、お腹に良さそうでいいですね!
ようやくどんぐりのお腹の調子、落ち着いてきました♪
ご心配どうもありがとうございました^^!!
原因が思い当たらないのですが、どんぐり急にお腹がゆるくなってしまいました~;;
最初の1日絶食したのですが治らず、ゆるいのが続いていて
苦い粉薬…^^;はじめての経験でした><
なんとかお薬を飲ませて、今はほとんど元通りに元気になりました♪
ご心配ありがとうございました^▽^!