昨日の記事で紹介した、どんぐりの初めての歯みがきの様子を動画に撮っていたのでアップしてきました!
みがく…というよりは、チキン味の歯みがき粉のついた歯ブラシを美味しそうにしゃぶっている感じですが、歯みがきの練習です

まだあんまり上手じゃありませんがf^_^;)
前の記事にも書いたように、今は歯をキレイにする…というよりは、歯みがきを嫌がらない(口の中に物を入れられても嫌がらない)わんこになるための特訓期間



うちに来てから頻繁に練習したおかげか?
今では歯ブラシを準備したらお座りして待つように…(笑)
どんぐり、すっかり歯みがきが大好きなわんこになりました

よかったよかった



実は、先代柴犬ぺっちゃんは小さい頃に歯みがきの練習をしなかったせいか?
大人になってからなかなか歯磨きをさせてくれない子で苦労したんです;;
だからどんぐりには小さい頃から教えたいな~と思っておりました!
これでひとつ心配事が減ってよかった

パピー期って意外とやる事・慣れさせる事が多くて、なかなかに忙しいですな!
コメント
コメント一覧 (2)
慣れない歯磨きをこうやって嫌がらずに慣れさせるんだ~と初めて知って、なんだか感動しました。
うちはまだ2歳にならないママと7ヶ月くらいのパピーなんですが
一度はくじけえハミガキガムだけに頼っていますが、人用の柔らかい歯ブラシでまた慣れさせることからチャレンジしようと思います。
参考になる可愛い動画をありがとうございました*^^*
これからも成長を楽しみに訪問させて頂きますね♪
コメントとっても嬉しいです^^ありがとうございます!
茶々ママさんのお宅には保護された親子柴ちゃんがいるのですね!
親子柴ちゃんが寄り添う姿、可愛いでしょうね~///
ママ柴も一生懸命子育てをしてくれて、きっと性格のいい子に育ちますね^^♪
茶々ママさんのブログ、後ほどぜひお邪魔させていただきます~!
歯みがき、少しでも参考になったならとても嬉しいです!
犬用歯みがき粉などでブラシに美味しい味をつけて遊びの延長線上ですると喜んでくれました♪
7ヶ月とのことで、どのくらいアゴの力があるかわからないのですが、噛み砕かない(誤飲しない)子でしたらぜひぜひ試してみてくださいね。
私もまだまだ手探りで、ネットの受け売りではじめました!(笑)