先代犬である白柴犬のぺっちゃんが亡くなってから次の子を迎え入れるまでには、本当にいろいろなことがあり…(過去記事カテゴリ:柴犬の子犬と出会うまで参照)
悪徳ブリーダーとメールのやり取りをしたおかげで、絶対に良い柴犬ブリーダーさんから譲ってもらおう!!!
と心に決めた私は、「良い柴犬ブリーダーさんの見分け方とは?」についてたくさん調べました。
そして、じゃあいよいよ実際に柴犬を譲ってもらう良いブリーダーさんを探そう!ということになりました。

ふぁいと♪
ネットで調べたところ、家から車で30~40分の距離に柴犬を専門に扱うお店があるとの情報をゲット!!
自宅を改装して、柴犬専門歴40年以上のおじいちゃんとおばあちゃんを中心に、家族経営でこぢんまりと営業しているとのこと。
ブリーディングも昔はしていたけれど、母犬が高齢になったので(今はお店で可愛がって飼われています
とってもきれいで優秀な子です
)今は外部から生まれたばかりの良い柴犬の子供をおじいちゃんがその目で選んで仕入れてきて、少し育ててからお店で販売しているそうです。


※ブリーダーと私は書いていますが、そのお店の方たちは現在の自分たちはブリーダーというより犬舎、という意識のようです。
そして隠れ家的なのか、ネットであまり宣伝をしておらず、あまり多くの人には知られていないようです。
でも、少ないながらも読むことができた飼い主さんの口コミの評判がどれも心がこもった感謝の言葉ばかりで
とっても印象が良かったです



さっそくホームページを見に行ってみると、そこは手作り感満載というか、ちょっとレトロでなんとも味のある可愛いサイト…!笑
(ホームページビルダー系というか、わかる人だけわかってほしい、この例えを!)
ところが更新が2010年、2011年、ポツポツくらいでほとんど止まっている…
やっているのか(・_・;)???
失礼ながら不安に思った私は、さっそく電話してみることにしました。

しつれいな!
電話口にはとてもハキハキしていて感じの良いおばあちゃんが出ました。
「今日は営業していますか?」と聞くと
「営業していますよ。ただ、今は黒柴の子犬が7頭いるけど、もうすべて売約済なんですよ。」
とのこと。すごい!!
「白柴ちゃんは入ってくることはありますか?」とためしに聞いてみると、
「白柴は今仲間うちのところでも生まれていないから、しばらく予定はないですね」と言われました…。残念。
白柴ちゃんは柴犬の全体の1割くらいだから簡単には出会えませんね。
(ちなみに調べたところ柴犬は赤7割、黒2割、白1割、胡麻はもっと少ない確率だそうです!)

その1割のひと(犬)
「だけど来週、赤柴の新しい女の子が4頭以上は入ってきますよ。」と教えてくださり、
「すでにお問い合わせがたくさん来ているので、いつも入ってもあっという間に決まってしまうんです」
とも言っていました。
ホームページが簡素だったり更新がポツポツだったのには意味があって、ここのお店は飼い主さんたちの横のつながりと言うか、ほとんど口コミだけで営業が成り立っている(むしろ犬が足りない状況)ため、ネットで宣伝したりホームページを充実させる必要がないのだとわかりました。
白柴ちゃんはいなかったものの、私たちは白柴か赤柴の女の子を希望していたため、もし気になる子がいなくても柴犬のコロコロした子犬がいっぱいのところを見れるのならぜひ行きたい!と思い(笑)
次週ぜひ一度行ってみようということにしました

つづく
コメント