
河津桜が
咲き始めたね。
早く春が
こないかなぁ。

新しい家に
引っ越してきてから
あっという間に
1年が経ったよ!
まだ寝返りも
できなかった頃が
なつかしば。

この1年
目立った被害は
壁紙削られたのと

壁に小さい穴
あいたくらいかな。
あいたくらいかな。
どちらも
オムツ怪獣の作品です。
「すーちゃん
無実ですにゃ〜。」
動けるようになった
2年目以降が怖い。

すーちゃんは
本当におりこうさんで
賃貸時代は
壁紙ボロボロにしたけど
引っ越してきてからは
壁で爪とぎ
しないでくれています!

最近の困り事は
本来は
こうだけど…
本来は
こうだけど…

現在はこう。
ベンチは片付けて
椅子を倒してる。
子供が椅子に登って
食卓にあがり、
顔面から落ちて
ケガしたのに
チャレンジを辞めないの…
本当にめんどくさいし
生活しづらいわ〜
これ早く辞めたいなぁ。
■まんが書籍化 発売中■
◆ブログランキング◆
↓ クリックで応援投票してね ↓
![]() 犬ブログランキングへ | 人気ブログランキングへ |

コメント
コメント一覧 (9)
こめつぶも似たんですよきっと笑
顔面から落ちようがやりたいことやってやんぜ、みたいな
経験して覚えるモンだしまあ多少はね
宮路ひま
が
しました
頭打ったら大変ですもの。
良くあるクッション材のフロアマットはやはりほしくなりますよね。
転ばなくなるほんの3〜4年はうちも敷いてました。
昔は畳部屋が多かったから、気楽で良かったんですね。
お大事に 👶
宮路ひま
が
しました
こわいもの なのね
宮路ひま
が
しました
陽当たりのいい新築のマイホーム🏡
2回目のお雛様も🌼🌼
宮路ひま
が
しました
足が折れるタイプの すてきなちゃぶ台を
宮路ひま
が
しました
2年目はどんな思いでを残すのでしょうね
怪我と違って後で直せるわけだし、成長のあかしと思いましょうよ
宮路ひま
が
しました
はやーい
私も 1〜2歳の時 毎日階段登っては落ちて
大泣きしてましたよ〜→バカ
今だったら 柵とか付けられるんでしょうけど
昭和の時代は そんなのなかったかな?
ローテーブルにしても 登るでしょうね
うちの周りは なぜか公園が多くいつも外遊びしてました
近所の子供も多かった
時代の違いかな?
宮路ひま
が
しました
初コメントです。
うちとキッチンとダイニングテーブル同じレイアウトです。
我が家の息子はお米ちゃんくらいのころ、イス→テーブル→キッチンカウンター→キッチンのシンクと移動していました。
自分で踏み台になる物を持ってくるので、イス倒すくらいじゃダメでしたよ。
3歳くらいまで、ダイニングテーブル片付けていました。
小さな怪獣との生活は楽しくも大変ですよね。
無理せず、のんびり楽しんでね♪
宮路ひま
が
しました
ガーデニングを始めたとき🏠
どん父画伯が言った
『1年も経つと飽きて放置する』どうなりました?
新居の🐱すずらんガーデン
今も花が咲き野菜が実っていますか🌷🌱🌹🍀
宮路ひま
が
しました