前回は
『首に謎モチモチを持つ柴犬展覧会』に
ご来場いただき誠に
ありがとうございましば。
今まで神秘の
ベールに包まれていた
この謎モチモチの
用途の1つを学びました。
(ついでに猫も)

きたるべき時に備え
何かから首や内臓を
守っている者たち。
体格に関係なく
このモチモチは
持ってる者は
持っている的な
オプション装備の
ようですよ。
もちろん他にも
用途はあるかもしれないが
まさかこれで
急所を守っているとは…
用心深い…!!
のか?
まんがで明るい柴犬どんぐりと 保護した三毛猫たんぽぽ、 家族のちょっと笑える毎日。 ◆2017年2月23日(木)書籍化「ドヤ顔 柴犬どんぐり」発売!
コメント
コメント一覧 (11)
最後のコマのひままさんの顔の色が塗られてないのはワザと?もし塗り忘れでも直さないで欲しい〜〜!!
宮路ひま
が
しました
なのね
宮路ひま
が
しました
天下を取っておられたのでしょう
今は飼い主にモチモチされるだけのモチモチですが…😆
宮路ひま
が
しました
柴は狩猟犬ですから(; ・`д・´)ね?!
以下にカワイイくノンビリのドンちゃんでも、もしかしたら漁師に飼われてクマを狩っていたかも???
首は急所、喉元に嚙みつかれたらあっと言う間に動けなくなるので必要なんでしょ
ポポンにゃは、幸運にもひまさんに拾われたから良いモノの
野良では命の取り合いは日常茶飯事、完全野生の野良ネコの平均寿命は2~3年だそうです
因みにうちの子の首回りはモチモチではなく~~・・・・
ビロ~~~~~~~~~~~~~ン、タイプですw
顔の大きさの3倍位周りの皮が伸びて大変おもしr・・げふんごふん・・・
とても可愛いです(´∀`*)ウフフ
宮路ひま
が
しました
と言う良いわけです笑
宮路ひま
が
しました
どんちゃんの首のもちもちがまさかそれと同じく敵から急所を守る用だったとは驚きです!
ちなみに猫のルーススキンは羊猫に多いらしいですよ
宮路ひま
が
しました
きっと転ばぬ先の杖なんでしょうね。
宮路ひま
が
しました
それにしてもオチとなるひままさんのツッコミもさることながら、はじめの円グラフの「いずれつけてみたい」ににやりとしました😁
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
ずっと柴娘の方がふくよかだからよねーと思っててアゴ袋と呼んでふにふに愛でておりました。
今日初めてその存在の意味を知り驚愕しております。
宮路ひま
が
しました
敵から身を守れるかは定かではありませんが(^_^;)
でも、いざというとき致命傷を回避出来るかもしれないので痩せるつもりはありません(笑)
鎧みたいなもんです(^。^;)←違うだろ(-д- 三 -д-)
ドンちゃんのモチモチ触ってみたいなぁ。。。。
宮路ひま
が
しました