2021年01月19日 犬の散歩中、どんな時でも存在感を放っている「例のアレ」 ※ばっちいぬ警報お食事時はご注意ください。ものすごい存在感です!!車でのどん連れのお出かけの帰りもすごいことになりますね。袋からかほりが貫通してきます。ときどき父が散歩帰りにバッグの中から袋を取り出してトイレに流すのを忘れるのですがそうすると玄関がかぐわしく大変なことになっており母がキレます。◆まんが書籍化◆◆ブログランキング◆↓ クリックで応援投票してね ↓犬ブログランキングへ人気ブログランキングへ 「宮路ひまと柴犬」カテゴリの最新記事 タグ :トイレウンチ散歩バッグ犬あるある < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (35) 1. むしっちょ 2021年01月19日 22:02 わかる〜笑 さらに、ジップロックに入れると ほとんど臭わないかも〰。 0 2. 黒柴元飼い主 2021年01月19日 22:04 散歩でのウンチをトイレに流して大丈夫でしょうか? 0 3. 犬飼ってます 2021年01月19日 22:05 臭いカットする💩袋使ってます! 0 4. りょー 2021年01月19日 22:06 ペットショップで売っている「う◯ちが臭わない袋」っていう青い色のう◯こ袋は、値段が高いけど、なかなか臭わなくて良いですよ(^^) 他のう◯こ袋も使ってみましたが、あれが1番良いので使っています(^.^) 0 5. あんみつ 2021年01月19日 22:18 わかります! そこで我が家のおばあちゃん的知恵袋〜 散歩中、お菓子の空袋か食パンの空袋にブツを入れクリップなどでとめてバックに入れてみてください。ほとんど臭いがしませんよ♪ 0 6. 日本犬❤ 2021年01月19日 22:24 懐かし~🐶散歩から帰ったら気が抜けて忘れちゃうのね~😅お母さん、あまりお父さんを叱らないであげてね😂庭に埋めるというのはどうでしょう❔ 0 7. くわこ 2021年01月19日 22:27 茨城の動物愛護団体さんが手作りしている巾着型マナーポーチ(犬のウンチ袋)が、とってもいいですよ! 生地に活性炭を使っていて、ウンチの入ったビニール袋を入れて車に一週間置き忘れていても臭い気づかなかったそうです。 ポチたま会さんといいます。 0 8. 岳ママ 2021年01月19日 22:32 よくわかります!ちゃんと密封してあっても くたいです😱 玄関の前に置きっぱなし父もよくやっていたけど、最近くたいのがわかったらしくトイレに流してくれます😂 0 9. こてつまま 2021年01月19日 22:33 ほんわか暖かくて、快便だと嬉しい( ´∀`) 0 10. RenoQ 2021年01月19日 22:52 私は 100均の チャック付き保冷バッグを使ってるよ。 長時間のお散歩や車に乗る時は 『💩が臭わない袋』に入れて 保冷バッグへ入れます。 でも いい💩ってあんまり臭わないって言うから 臭う時は ビオフェルミン飲ませてるんだー。 0 11. ごんまる 2021年01月19日 22:54 ちょっと遠出して、ブツを車に忘れると... 次に乗ったとき なんかくたい 😱😱😱😱😱😱😱 0 12. みかんママ 2021年01月19日 22:55 驚異の防臭袋BOS Sサイズを使ってます。 200枚で1,890円ですが臭いません🤣 0 14. ぱぴっと 2021年01月19日 23:31 >>12 うちもそれです!子どものオムツにも使えるから本当大助かりです! 0 19. こまこと 2021年01月20日 06:00 >>12 うちもです! 当初はひままさんと同じ悩みというか感想を持ちつつお散歩していましたが、この青い袋にしてから全く気にならなくなりました! 0 21. Hanako 2021年01月20日 07:53 >>12 知りませんでした! 世の中には便利なもながあるんですね👀 0 26. みかんママ 2021年01月20日 11:37 >>12 BOS お高いので、2回分回収する技を身に付けました😅きっちり結ぶけど、引っ張ればほどける結び方ありますよね。我が家の女柴はコロコロ💩タイプなので出来るのかな🤣 0 13. こまこ 2021年01月19日 23:15 車には、ドンパック(donpac+)を使用して、車外で保管してます(´∀`) 0 15. トルマリン 2021年01月19日 23:44 他にも書いている方がおられますが、「うんちが臭わない袋」は本当に臭いませんよ。 うちは200枚入りのSSサイズを使っています。 コツは袋の口をしっかりと結ぶことです。 見かけたら一度試してみてください。 0 16. こまちのママ 2021年01月19日 23:47 野菜などを入れるキッチン用の半透明袋(50枚100円くらい)に、トイレ用のハナカミを4枚ほどセット! いざという時に、💩の上にハナカミを置き手に被せた半透明袋で掴み取り、袋の口を結び円形のミニタッパーへin。 100円均一で調達した直径約12センチ、高さ約6センチのタッパーを柴犬や小鳥達のシールで可愛くして使っています🐕🦜🐹 家で蓋を開けるまで、存在感をしっかり消せますよ😊 真夏日でも大丈夫でしたよ👌 0 17. *あき* 2021年01月19日 23:52 トイレは下水道につなげている世帯と浄化槽を設置している世帯がありますが、ペットのフンは毛などの不純物が入っていることや人間のものより溶ける速度が遅いことから下水道や浄化槽設備を痛める原因となるため、流さないようにした方がいいですよ( ´›ω‹`) 自治体によって違うらしいですが、私の地域ではペットのフンは可燃ゴミで出すよう言われています。 0 29. そうママ 2021年01月20日 14:25 >>17 そうなんですよね~ うちの地域は、可燃ごみなので、外にゴミ箱を置いて、そこに捨てています。 お父様みたいに捨てるのを忘れると家の中が…😱 0 18. はてぽてこ 2021年01月20日 04:47 我が家もリッパな匂いです。 冬は暖かくカイロ代わりに ・・・・・ するにはかなりきついです。 0 20. Hanako 2021年01月20日 07:51 アニコムの保険に加入すると 腸内フローラ検査してくれますよね💩 0 22. ヨキ飼い 2021年01月20日 08:10 消臭ポーチ、いいですよ! 楽天やAmazonで買えます! お試しください^_^ 0 23. ねねのおっかあ 2021年01月20日 10:03 私も旅行中は匂わない袋を買うときもありますが、普段は食パンの袋を置いておいて、散歩の時にブツを入れた袋をさらにそこいん入れます。丈夫で匂いを通しにくいです。あと車には外の車体に磁石?でブツを入れて貼り付けることのできる入れ物とか売ってるのでそれを利用して快適ドライブです 0 24. とらはるしき 2021年01月20日 10:09 他にも書いてる方がたくさんいますが、BOSSはいいですよ。カラーもいろいろでかわいいし、お高いですが うちは楽天のポイントがたまった時に買ってます。 0 25. 三姉妹母 2021年01月20日 11:14 うちも猫のうんちょ💩が臭いのでBOSSの袋使ったら全然匂いません!Amazonとかで買えるので便利です!オススメ〜💩 0 27. ひさ 2021年01月20日 11:37 リモナイトが含まれているフードがあり 通常のフードに混ぜて与えています 驚くほど便臭が減りましたよ 0 28. もなパパ 2021年01月20日 12:46 匂いがしないウンチ袋売ってるよ。 0 30. つむ 2021年01月20日 15:58 ボスというメーカーのうんちが臭わない袋使ってみてください 0 31. なお虎 2021年01月20日 17:49 私は年のせいか(前期高齢者)、香りは気にならなくなりましたね。(ワンコは4歳の柴♀) 黒糖かりん糖だっり、ピーナッツバターだっり、元気の良いのが見れると安心してますよ ( ˘ ³˘) 0 32. しろ 2021年01月20日 17:50 車の後ろのワイパーに引っ掛けてる人いるよね。見かけると後ろ走るのなんか嫌なんだよね。臭いが襲ってきそう。 0 33. あぶぅ 2021年01月20日 20:43 bosと言う消臭袋が良いですよ!ちょっと値は張るけどおすすめです。 0 34. はちのぱぱ 2021年01月21日 17:29 食品【犬のおやつや酒のつまみのナッツ類等】のチャック付きの空き袋がいいですよ。 食品用なので外のにおいが食品につかないようになっていますので、逆に中のにおいも外に漏れません。 うちはウンチは普通のビニール袋でとって、それを食品の空き袋にいれて、 帰ってきたら直ウンチ入りビニールだけ外のごみ箱に捨てています。 食品の空き袋は何回も使い廻しができますので経済的です。 ぜひ試してみてください。 0 35. 3柴ママ 2021年01月26日 09:06 匂わない青いやつ使ってると全然匂わないのですが、たまにお散歩バッグの底から捨て忘れたやつが出てきます(汗) 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (35)
さらに、ジップロックに入れると
ほとんど臭わないかも〰。
他のう◯こ袋も使ってみましたが、あれが1番良いので使っています(^.^)
そこで我が家のおばあちゃん的知恵袋〜
散歩中、お菓子の空袋か食パンの空袋にブツを入れクリップなどでとめてバックに入れてみてください。ほとんど臭いがしませんよ♪
生地に活性炭を使っていて、ウンチの入ったビニール袋を入れて車に一週間置き忘れていても臭い気づかなかったそうです。
ポチたま会さんといいます。
くたいです😱
玄関の前に置きっぱなし父もよくやっていたけど、最近くたいのがわかったらしくトイレに流してくれます😂
長時間のお散歩や車に乗る時は 『💩が臭わない袋』に入れて 保冷バッグへ入れます。
でも いい💩ってあんまり臭わないって言うから 臭う時は ビオフェルミン飲ませてるんだー。
次に乗ったとき
なんかくたい
😱😱😱😱😱😱😱
200枚で1,890円ですが臭いません🤣
うちは200枚入りのSSサイズを使っています。
コツは袋の口をしっかりと結ぶことです。
見かけたら一度試してみてください。
いざという時に、💩の上にハナカミを置き手に被せた半透明袋で掴み取り、袋の口を結び円形のミニタッパーへin。
100円均一で調達した直径約12センチ、高さ約6センチのタッパーを柴犬や小鳥達のシールで可愛くして使っています🐕🦜🐹
家で蓋を開けるまで、存在感をしっかり消せますよ😊
真夏日でも大丈夫でしたよ👌
自治体によって違うらしいですが、私の地域ではペットのフンは可燃ゴミで出すよう言われています。
冬は暖かくカイロ代わりに
・・・・・
するにはかなりきついです。
腸内フローラ検査してくれますよね💩
楽天やAmazonで買えます!
お試しください^_^
通常のフードに混ぜて与えています
驚くほど便臭が減りましたよ
黒糖かりん糖だっり、ピーナッツバターだっり、元気の良いのが見れると安心してますよ
( ˘ ³˘)
食品用なので外のにおいが食品につかないようになっていますので、逆に中のにおいも外に漏れません。
うちはウンチは普通のビニール袋でとって、それを食品の空き袋にいれて、
帰ってきたら直ウンチ入りビニールだけ外のごみ箱に捨てています。
食品の空き袋は何回も使い廻しができますので経済的です。
ぜひ試してみてください。