前回までのまんが
たんぽぽの困るクセ
レベル1↓
レベル2↓
そして慟哭の
困りレベル3
ついに感動の
ファイナルです。

こんなひどい話が
あろうか?(反語)
人間は本当に驚いたとき
時が止まります。
机の上に乗っている
軽いものはすべて
三毛様の猫パンチの
餌食に…
唯一救われた点と言えば
この猫パンチは
他の家でも行われていると
知れたことです。
大変なのは
うちだけじゃない。
まんがで明るい柴犬どんぐりと 保護した三毛猫たんぽぽ、 家族のちょっと笑える毎日。 ◆2017年2月23日(木)書籍化「ドヤ顔 柴犬どんぐり」発売!
コメント
コメント一覧 (20)
宮路ひま
が
しました
うちうでおこってるんだ!
宮路ひま
が
しました
あるある…あらないかな?
いやぁ
うちではさすがに中身入りをぶちまけるような激しい躾をされた事はないです。
たんぽぽさんはウチウ猫さまだから別格なんですね
宮路ひま
が
しました
机に何も置けやしない!
でも、わかります。ウチはニャンコじゃなくて柴だけど、机の上のものをはなんでも取ってかじってボロボロにしてしまいます😭我が家のリモコン、メガネ、新聞、筆記具その他モロモロ、ズタズタです😭セーフティゾーンは高い棚の上だけです
宮路ひま
が
しました
普通のグラスやマグカップなら無事かな😅
宮路ひま
が
しました
机の上に乗らないの! ってちゃんと降ろさなきゃ。何度登ってきても降ろす!マンガのネタにしたら可哀想だ。
宮路ひま
が
しました
そう思えば大抵のことは乗り越えられる…はず。
宮路ひま
が
しました
うちの、実家の猫は
鉛筆爆弾があっちこったに転がっていて、それを踏んだ者は足の裏を負傷します
ティッシュ爆発事件や
ペットボトルシャワーが流れていたり
私の部屋では、冬限定ホットカーペットの電源がいつも、ONになるというホラー現象まで😱笑笑
遊び回って走り回ってる時に付けてました( ꒪ㅂ꒪ )
現場を覗き見してしまいました😅
なので、ドンマイです(๑•̀ㅂ•́)ﻭ✧ 笑笑
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
飲み物は、重いマグカップで飲まないとやられますね。
にゃんこは、じっとしている時が一番危ない😰
獲物に飛びかかる間合いを測っているんですよ。
静と動は、表裏一体なのです。
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
目に入る(いる)全て
猫パンチ
宮路ひま
が
しました
まさかここまでするとは思わへんわ😲
宮路ひま
が
しました
コップの水に前脚をチョンチョンっと入れるのは聞いた事がありましたが、
まさかのスパーン‼️
あああ、飼い主さんの心の広さはうちうよりも広い!
宮路ひま
が
しました
道場「スパルタ的 ミニマリストへの道」
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
重さの限界は
どれくらいなんだろう…
宮路ひま
が
しました
猫ってみんなそうだと思いそうですが、うちの猫達はやりませんよ。
先にどなたかがおっしゃってましたけど、これも躾です。
自由を謳歌させるのもきちんと躾けるのも飼い主さん次第。
エピソードがほしければ今のままでもいいのかな〜。
宮路ひま
が
しました
でも、登ってOKの棚の上の自分の苦手な人形(何故か自分の苦手な物だけ)を下で待機している柴ワンコによく落としてあげています。
もらった柴ワンコは、嬉しそうにブンブンしています。
宮路ひま
が
しました
猫エッセイ漫画沢山読みましたが、水(お茶なども)を入れたコップを置いとくと猫が手をつっこむのでテーブルにそういうのを置けなくて困るというのはありましたが・・・
紙コップじゃなくて陶器の重いコップにしても駄目なのかな?
この話を読んで、たんぽぽちゃんが「悪党」と呼ばれた理由がよくわかりました。笑
𠮟るときは叱っていいと思いますよ!
宮路ひま
が
しました