前回の
記事はこちら
と質問を
いただいたのですが
スマホアプリの
minneやcreemaで
個人の作家さんから
通販で購入しましたよ。

どんぐり柄が欲しくて
探した時 ↑
色柄サイズなど
バリエーション豊富なので
興味のある人は
いろいろ探してみてね。

もうお気づきの方も
いるかと思いますが
ちょっと前に
首輪に新しい
「ある大切なもの」を
取り付けました!
首輪の柄は見えずとも
これはぶら下がっていて
よく見えるね。
これな~んだ?
これ、
迷子札です!
下半分が透明の
カプセル型になっていて
中に連絡先などを
書いた付属のシートを
入れられるのです。
付属のシート↑
従来の
カプセル型の迷子札は
金属製だったりして
透明じゃないものも
多いのだけど…
保護してくれた人が
「やや、中になにやら
紙が入っているぞ?」と
気が付きやすいように
半分透明になっている
ものをチョイス
してみました!
プライバシーバを
気にする人にも
いいかもね~。

プレートタイプも
可愛くて大好きなんだけど
何度も引きちぎれて
失くしているので、
(このひとの散歩が
激しすぎるのでは
ないかと思っている。
先代柴犬ぺっちゃんの
迷子札は失くしたこと
なかった)

手を出してみた
次第であります。
なにごとも挑戦。
耐久性については
引きちぎれたら
また悲しみのレポートします。
・2つセット売り(1300円)
・半分透明でデザインが
どんぐりっぽくて可愛い(重要)
・色は選べず、届いてのお楽しみ
・発送までに時間が
かかるっぽいが
思ったよりは早く来た。
・軽量
コメント
コメント一覧 (20)
賛成です(^ー^)ノ
ワンコは喋れないからね
宮路ひま
が
しました
万一に備えて人も犬も猫も悲しい思いをしないですむように、ぜひ委員会活動がんばってください^^
うちの柴は重度の接触性皮膚炎があるので、散歩以外では首輪は付けられず(首輪やハーネスをつけているところが赤くただれてしまうのです)、本当に悩ましいところです…。
マイクロチップはしていますが、パッと見ても全然わからないですものね…。
絶対に飛び出ないように細心の注意を払い続けて10数年、すっかりシニア犬になったので、このまま頑張ることにします。
宮路ひま
が
しました
以前の迷子札のどんちゃんは、お目々から光がなくなっているので、迷子札をお菓子かおやつ🍪と思っているのでしょうか?😅
宮路ひま
が
しました
これ絶対いいですね
うちは金属製のカプセル付けてました
このカプセルは阪神淡路大震災の後に普及したそうです
多くの犬猫が震災の時に飼い主さんとはぐれてしまったので
宮路ひま
が
しました
うちは迷子札プラス首輪にも電話番号です。
首輪はマジックで書くといざという時に消えているかもしれないので、刺繍で電話番号を入れました。
別注で作ってくれるサイトがあったのでそこで作りました。
プライバシーが気になる方にはお勧めできませんが、うちは別にいいかなと思って。
迷子札を着けよう委員会…良いですね!!
宮路ひま
が
しました
💊型っシンプルで分かりやすくてよいですねっΣd(゚∀゚)✨
宮路ひま
が
しました
我が家には3ニャンコいます。
先日、どう見ても室内飼いの白い綺麗な小型犬が道を彷徨っていたので保護しました。その時に首輪に迷子札が!急いで飼い主様に電話して、無事にお家に帰すことが出来ました。飼い主様に泣きながら感謝されました。ワタシは我が子のことの様にホッと安心出来る…そんなことがあり迷子札の大切さを改めて感じました。カプセル型も良いですね♪
宮路ひま
が
しました
安心なのね。
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
迷子にはならなそうなのね
宮路ひま
が
しました
どんちゃんぽぽたんも是非🐾
宮路ひま
が
しました
SNSや張り紙で飼い主さん探しをしましたが、何日も反応がなく…しかし私は猫アレルギーなので飼うこともできず、新しい飼い主さんを見つけることにしました。
ようやく新しい飼い主さんが見つかり、お渡しした途端に本来の飼い主さんから連絡が…!
電話番号の1つでも書いてあれば良かったのに…と強く思いました。
それまで一週間ほどかかったので、おトイレや食器、ケージなども全て揃え、病院に行って診察とダニ・ノミ治療…と経済的にもかなり負担がありました。
命が助かってそれが何よりなのですが、拾ってくれた人が色々負担出来ないと、また捨てられてしまう可能性もありますよね。
保護してくださった方に今後の不安や負担をかけてしまうと思うので、最低限の事はしておかねばですね!
ところで、ポポちゃんの迷子札にはうちうの実家も記載されているのでしょうか…☆
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
先日、息子が我が家のトイプーの散歩中に、リードなしの人懐こい柴さんにからまれてる、と電話してきたのですが、迷子札らしきものぶら下げてるというので、すぐ私もそこに向かい、無事に飼い主さんに連絡できました。うちのコの迷子札は首輪に密着するタイプなのですが、ぶら下げるタイプの方が、保護した人に気づいてもらいやすいと思いました。
宮路ひま
が
しました
以心伝心できたら良いのにね。
ビビビビビ~✨
宮路ひま
が
しました
ポチッと👏( ˊᵕˋ*)パチパチで応援
我が家のにゃんこも赤ちゃんの時から
マイクロチップ入っています。
海外暮らしで海外で飼ったので
当たり前のように
まだまだ日本は普及少ない時でした
まだ定着も今1ですし、やはり気づいてもらえる
のはやっぱり首輪が1番かもですねー
うんうん参考になります。
宮路ひま
が
しました
作家さんのハンドメイドなんですね。
早速見に行ったらどれも可愛いものばかりで、じっくり選びたいと思います。
宮路ひま
が
しました
過去に2匹犬を保護したことかあります。
1匹目のシバさんは首輪に電話、苗字(あると探しやすい)とワンチャンの名前と住所があり、すぐに飼い主さんへ帰すことができました。
2匹目のビーグルさんは首輪も迷子札もないので、警察、保健所に飼い主さんからの問い合わせがないか電話をしたら、飼い主さんが見つかりました。
2匹とも車に轢かれず、我が家の犬に怯えず(散歩中に発見)、呼んだら止まるか近づいてくれて、抱っこさせてくれる犬だったので保護できました。
本当に、色々な幸運が重ならないと飼い主さんの所へ帰れないですよね…。
そういう我が家の犬は迷子札を弾き飛ばして散歩をするので、マイクロチップをいれました。
宮路ひま
が
しました
それプラスぶら下がるタイプも😊
迷子になること考えたら、プライバシーなんて二の次やと思ってまーす
宮路ひま
が
しました