
どんぐりやぺっちゃんは
家に迎える日が決まっていたので
事前準備ができましたが当然だけどたんぽぽの場合は
保護したその足で家に迎えたので
うちに猫用品は
一つもありませんでした。
細々したものは
後からでもなんとかなる。
まずは何といっても
食べ物と衛生用品を
確保しなくては!
そう思い
スマホ片手に色々調べながら
ホームセンターへ向かいました。
買ったものの
価格や選んだ理由など簡単なレビューをします。

ミルクは
ゴールデンキャットミルクにしました。
130g缶で1600円前後。
一般的によく見かける
子猫用ミルクより高価ですが
こちらは栄養価が高そうで
弱った子猫の体に
少しでもいいものをと思い
選びました。
ヒルズのa/d缶 回復期ケア
子犬子猫やシニア犬猫に
食べやすいペースト状。
小さな缶詰で
なんと驚きの
1缶850円!
でもこれも
弱って痩せている子猫を
なんとか回復させたい一心で
買ってみました。
名前がいいよね、回復期ケアって。元気になりそうで惹かれた。

(写真撮り忘れてたので画像はお借りしました)
森乳サンワールド 初乳粉末
ミルクや離乳食にトッピングする


栄養補完食も買ってみました。
初乳の粉末だそうです。
コンビニのグミの袋より小さい
ほんの30gで1800円前後。

保護当時の痩せ具合を見て
母猫から母乳をあまり
もらえてなかった気がしたので
かわいそうに思い…
ちょっとでもと購入。
良い効果があったのかどうかは
とっくに飲み切った今でも
正直よくわかりません(笑)
ただ買い物のチョイスを
こうして見直していると
この頃の私の藁にも縋るような
なりふりかまってられなかった
必死さがうかがえます。
ミルクは人肌のお湯で
アイスクリームが溶けたものより
ちょっとゆるいくらいの
かたさに溶きました。
ただ、こまったことに
初日〜2.3日はお皿からは飲まず
スプーンで口元に運んでも
ほとんど飲まず…
風邪で鼻が詰まっているせいか
食欲がないようでした。

この頃どんぐりも頻繁に
様子見にやってきました。
病気を治すためにも
食べて栄養をつけてほしかったので
私はほとほと困り、
そして
食べないことで更に弱るのではと
心配になってしまい
ご飯食べてよミルク飲んでよ作戦
試行錯誤がはじまりました。
![]() |

![]() |

![]() |

コメント
コメント一覧 (13)
悩むことあるけど、
一番怖くて堪らないのは'食べない' だよね。
毛無し組の努力プラス、
どんちゃんがケモノ組として育児参加したのも
良かったのかもね。
'食べない'を何とか無事乗り越えてくれて感謝!
宮路ひま
が
しました
ぽぽちゃん、保護した時は本当に大変だったんですね。
心優しいどんちゃんと、宮路家の方々に見守られて立派な三毛猫に育つことを祈ってます。
宮路ひま
が
しました
ヒルズの回復期ケアーそんなに高いですね(´-`).。oO()うちの方では450円くらいで買えます
病院でもそんなにしなかったです
宮路ひま
が
しました
食べないのを何とか食べさせるって難しいですよね。
宮路ひま
が
しました
宮路ひま
が
しました
今は猫ちゃんのミルクも進化してますね👌
うちのにゃんこは17年前にやはりミルクと
離乳食で育てましたが
近くのホームセンターで買いました
ブランドものではなかったけど、やはり
必死で育てあげて、ずいぶん長生きおばあちゃん🐈
病院通いでお金はかかりますが、最後まで面倒を
みますよ🎵
家族ですから
どん姫❤️の優しさは、ひまさん、スタッフの皆さん
と同じですね
たんぽぽちゃん、幸せ🍀
宮路ひま
が
しました
最初は、本当に心配でしたね😧
でも、ひままさんご一家の暖かさで、
ぽぽちゃん、元気になって良かった😃
どんちゃんとも仲良く戯れて、どんちゃんも本当に優しいなぁ☺️
仔犬どんちゃん、可愛すぎる💕
宮路ひま
が
しました
その名は シリンジ
宮路ひま
が
しました
たんぽぽちゃんがどのタイミングで食べてくれるようになったのか気になります‼️
見守りどんちゃん、優シバですね⭐️
宮路ひま
が
しました
少しでも元気になるようにと、多少高い買い物もしますよね
様子を見に来るどんちゃん、何か感じるものがあったのかな~?
宮路ひま
が
しました
我が家にきた、ちびすけにゃんこも😼
最初は動物病院から頂いたちっさい哺乳瓶で
猫ミルクをあげてました💦離乳になれば
食べるかなぁ~とどきどきしながら…。
ぽぽちゃんも😼どんちゅ🐶のように
すくすく(たくましく?)大きくなって
ほしいです✨
宮路ひま
が
しました
シリンジって、注射針のついてない注射器💉のことですか?
動物病院でお薬飲ます時にくれるやつ?
うちは、勝手にスポイトって呼んでましたけど、それで、無理やりにでもあげてました。
歴代の小にゃん達は、哺乳瓶嫌がって飲んでくれたことは、なかったです。
そんなこんなで、小にゃんから育てた保護猫が5匹です。
戦いと癒しの毎日を送ってますよ😁。
宮路ひま
が
しました
わたしも何匹も猫を保護、育てたことがあり、その都度ミルクやa/dや高栄養パウダーにはお世話になりました〜。
いま10匹の猫と暮らしています。 生後1ヶ月くらいで まったく飲み食いもできず、動くこともできない死にかけの子を拾った時は病院にも、入院させても多分死んでしまう可能性のが高いと言われ入院も拒否されたのに腹が立って 意地でも元気にすると カテーテルで口から胃に直接流動食を流す方法を医師に教わり 自宅で看病した結果 1ヶ月後には自力で食事もできるようになり、4年経ったいまではどの猫よりふくふくに大きな猫になりました!
たんぽぽちゃんもきっとすくすく育ってステキな猫ちゃんになるとおもいます!応援してます✨
宮路ひま
が
しました