◆ アイリス連載
【まんが回】53回 掲載◆
今回は
・落とし穴にはまらないで!
個性の数だけ答えがある
↑まんがはこちらから
犬ブログなどやっているためか
犬を飼い始めた方から
よく育て方の質問などをいただきます。
でも私の発信することも含めて
外部から受け取ることの
すべてを受け止めなくていいんですよ。
100の家庭があれば
100の育て方がありますからね!
ぜひまんが見てね~!
◆今までの連載バックナンバーも
アイリスで公開中です。
『柴犬どんぐりが行く!お気楽日記』
(画像クリックで連載ページへ)
・日常orまんが回と
・アイリス製品モニターレポート回を
月に1回ずつ(計 月2回) 連載中。
アイリスで公開中です。
『柴犬どんぐりが行く!お気楽日記』
(画像クリックで連載ページへ)
・日常orまんが回と
・アイリス製品モニターレポート回を
月に1回ずつ(計 月2回) 連載中。
------------------
【おまけ】
なんとなく写真を撮ったら
光がいい感じでしたよ。
陽だまりの柴。
首の周りも
すっかりモチモチに
戻りまして…
みっちり詰まっていて
毛の密度が冬なんだよなぁ…
この夏
どうお考えですか?
コメント
コメント一覧 (16)
でも私は犬を飼い始めて色々とアタフタしていた時、このマンガブログにとても救われました。
特にリーダーにならねばと躍起になっていたので、すごく楽になりました。
早速出たばかりだった1巻を買いました。
ぺっちゃんの介護で、やがてどの犬もこの様に立てなくなり... というページにジンと来ました。
娘の様な年代のひままさんに、逆に教えられました。
宮路ひま
がしました
その子に合った育て方があるのですよ❗
宮路ひま
がしました
あれしなきゃこれしなきゃって自分を追い込んでいってましたね。
人の性格がそれぞれ違うように犬も違うから比べても仕方ないと思えるようになって気持ちが楽になったかな。
今は出来ないことも含めて はるの全てが可愛いです(*^^*)
宮路ひま
がしました
季節感もゆるゆるなのね
生きてればそれでいいのね
宮路ひま
がしました
他人のアドバイスというのは悪気がないだけにたちが悪かったりして(^^;
多少のやんちゃも健康でのびのびとしたどんちゃんを見ているだけで幸せになります(*^^*)
それにしても最近毛並みがフサフサしているなと思ったらやはりそうでしたか、夏に冬毛…(^o^;)
宮路ひま
がしました
うちも芸はしないし、パワーバランスは自分&ご飯>スタッフだし、『犬じゃなくて猫みたいね』って各方面から言われる程の自由さだし。
夕べも私の毛布をふんだくっていったし。
でも、それが楽しい日々に繋がっているのは言うまでもないんですよね!
宮路ひま
がしました
もふもふ着用で✨
人間もわんこもそれぞれ個性や
成長のスピードがあるので
子育て(わんこ育て?)する方も
それを受け入れられると
楽になるのかもしれませんねぇ✨
宮路ひま
がしました
うちも、小さい時からあまり厳しくしなかったせいで
主従関係も曖昧な自由な感じで育ちました。
マナーはしっかりと守って、よそ様に迷惑をかけなければ
それでいいと思ってます🙃
わんこに振り回されて生活するのも、
時に嬉しく、愛おしいものです😊😊
宮路ひま
がしました
うちのどんぐりはペットショップから我が家の子になりました。
いわゆるマニュアルを教えていただき暮らし始めましたが、、、。
今考えると、予防注射などは別として、もっとおおらかに育ててあげれば良かったなと後悔です。
本やネットに振り回されすぎたかな?
よくひままさんにこのブログのコメントで相談させていただきましたよね(笑)
それでも今どんぐりはおりこうさんに育ってくれてます♪
もしこれから子犬と暮らす方がいたら、あまり神経質にならずにその子のペースでね!
宮路ひま
がしました
我が子は、我が子です🙂
世帯主も今年で10歳 、大病もなく ふんぞり返ってくれてありがたいものです😆
宮路ひま
がしました
宮路ひま
がしました
ご近所さんには尻尾ふりふり
家族にはツンツンデレデレ...
柴犬のくせに家の中が大好きで、
散歩があまり好きではない
そして運動オンチ
そしてさみしがり屋の甘えん坊
そして頑固一徹(ジョシバ♀)
子犬の頃はマニュアル本等たくさん読みましたが、
数か月で読むのをやめました~(*^-^*)
宮路ひま
がしました
我が家の柴女子を迎えるか迷った時、ひままさんのブログでどんちゃん、ぺっちゃんの日常を見て迎えよう!と決めました。そんなに型にはめなくて良いんだ、健康に過ごしてさえくれれば良いと思って一緒に生活してます。おかげ様で毎日、愛犬の面白行動に笑わせてもらってます。
宮路ひま
がしました
情報たくさんで頭もガチガチになって。
なので、私も何か聞かれたときには経験としてお話しはしますけど、こうしたほうがいいとか考えを主張するのはなるべく控えてます。
答えはわんちゃんと毎日過ごしていく中で、飼い主さんが見つけだしていくものなのかなと。
宮路ひま
がしました
宮路ひま
がしました
某ケーブルテレビ番組を取り置きまでして、
「おれは、日本のシーザー・ミ〇ンになる!」
位の勢いで主従関係を作らねばと悩んでいて、
何となく「形になってきたな」と思っていた時、
たまたま通勤中の車から嫁と長男が散歩しているところを見ました。
長男は、とても楽しそうに嫁を引っ張り、振り返り、ニパーと笑っていました。
何かとても羨ましく、悔しかったです。
それからは、「人様に迷惑かけなきゃ、丈夫で笑ってりゃいい」
位の感じで一緒に生活するようになりました。
今、長男は「人様に迷惑かけず、丈夫で笑って」暮らしています。
宮路ひま
がしました