【エピソード3本足】
前回までのまんが
・事件発生か!?突然歩けなくなってしまった柴犬
・柴犬が踏んでしまって飛び上がったものの正体とは…

※ご心配をおかけするとアレなので
その後の結末から先に
毎回書いておきますね。
無傷でした。
今はプリプリと走り回って
元気でおりますので心配しないでね。
------------------------------
家のすぐ近くなら頑張って
抱っこして帰るんですが
どんぐりは大きめの柴犬。
それなりの距離があって
道路もあったので
すぐに自力は諦めました。
でももし
本当に大怪我したときとか
家族も出かけているときとか
そういうときだったらどうしようかなと
いろいろ考えてしまったね。
◆ブログランキング◆
↓ クリックで応援投票してね ↓


前回までのまんが
・事件発生か!?突然歩けなくなってしまった柴犬
・柴犬が踏んでしまって飛び上がったものの正体とは…

※ご心配をおかけするとアレなので
その後の結末から先に
毎回書いておきますね。
無傷でした。
今はプリプリと走り回って
元気でおりますので心配しないでね。
------------------------------
家のすぐ近くなら頑張って
抱っこして帰るんですが
どんぐりは大きめの柴犬。
それなりの距離があって
道路もあったので
すぐに自力は諦めました。
でももし
本当に大怪我したときとか
家族も出かけているときとか
そういうときだったらどうしようかなと
いろいろ考えてしまったね。
◆ブログランキング◆
↓ クリックで応援投票してね ↓
![]() 犬ブログランキングへ | 人気ブログランキングへ |


コメント
コメント一覧 (31)
重たいですし、ひままさんが抱えて歩くのはとっても無理かと…お父さんレスキューカーが呼べてよかったです。
どんちゃん、ピチピチ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
イキがいいねぇー
伊東に行くならハ○ヤだねぇー
抱っこひも は必需品です
まさに、それです😖
抱っこなのかと😱
どんちゃんも大きめサンですよね?
うちの子
ダイエットに成功して
それでも12キロ
しかも、緊急事態時は15キロ
自力で歩いてくれて
良かった😭
関係ないですが
ひままさんの
時々写りこむ
手が好きです😊
可愛いくて、たまりません。
先に無事が分かったから、本当に良かったですが、大変でしたね。私も家の柴ワンコを、抱っこして散歩に行っていましたが、確かに米袋みたいですね(*^_^*)
3本足シリーズのどんさんが
ツボに入ってマスヘ(≧▽≦ヘ)♪
日々修行ですぞ
いざという時のためにも
筋トレガンバ!!
足腰鍛えておかないと!
我が家は今10kgですが
頑張っております。
どんぐりちゃん小さくなと見ていたけど
大きめの柴ちゃんなんですか😳💦
足、怪我していなくて良かったです^ - ^
散歩行くとよく「もう一歩も歩けねーっす」って
座り込んじゃって抱っこして連れて帰ったもんです(笑)
♪前はう〜み〜うしろ〜は は◯や〜♪
まさに〜www
どんちゃん何でもなくて良かったね
😃
うちのゴンも10キロ位でしたが、道に割れたガラスがあったりしたら抱っこしてました!うちのは、抱っこ好きで、ピチピチしないのですが、重たかった❗
こうやって教えてもらうと 実際にならないと分からないこともありますね
いざの時の対策 色々考えちゃいますね
つぼ。
もし私だったら私のほうがパニックになり大騒ぎして急いで病院へ強制連行したと思います。先代の愛犬が散歩中に野良猫に猫パンチくらって慌てて病院へ連れて行き獣医さんに『心配性ですね。大丈夫ですよ』と言われました。過保護かも。
ピチピチどんちゃん可愛い(笑)
和犬は痛みに対するリアクションがでかい傾向があると聞いたことがありますが、どんちゃん果たして‥!?
ちなみに我が家の柴はちょっとしたことでもめちゃめちゃ大げさに痛がってました‥
歩ける?と聞いてしまったことあります。
幸い抱っこは嫌いではないらしく…じっとしてくれます。が、重い…
柴さんあるあるです。
うちも母犬は頑張れるけど、息子もどんちゃんくらいだから無理です(笑)
ひままさんの表現 いつもかわいくておもしろくて好きです😍
うちの子は抱っこ大好きで大人しくなりますけれど、やっぱり、両手だけでの長時間抱っこは辛いですもの、お気持ちお察しします
( ´艸`)←
それにしても、柴子あるあるだなぁ、、
(≧∇≦)
不覚にも、ピチピチする米袋に笑ってしまいました🐶
わんこあるあるですかね?
前に飼っていたわんこちゃんが『ギャー』って
言って片足ブランブランになりました!!!!
でもケガもなくまもなく歩きだしましたが
今のちっさ目芝さんでも米袋です
歩かなくなったら困ります〜〜〜〜〜
ハチは死体を踏んでも毒針が刺さる仕組みになってるらしく、要注意ですって獣医さんに教えてもらいました。
いまは亡き実家の愛犬(ハスキー系雑種)は最盛期は30キロ。
散歩中に動けなくなったと、母が死にそうになりながら抱っこして連れ帰ったことがありました。
母は強し!
同じ状況で私は速攻で母に車で迎えにきてもらったんですがね。
ピチピチどんちゃん、かわいい!
はねはねするわんこって一本釣りしたカツオみたい。
一本釣り、やったことないですが。
腰に負担が掛かってしまうのかな…という懸念がありますが、人間の子供を縦抱っこするのと同じ体勢になっていただきまして抱っこして帰ります。
こちらは間もなく腕がプルプルしてきますが、当の本犬は肩に顎を乗せてきてくつろいでいますwww
笑えた~