【どんぐり通信】

私がいない間も
家はいつも通り。
父母からどんぐり写真が
たくさん届きます。
今朝の写真、
おかあの足がめっちゃ
伸びている。

どんぐりもいつも通り
物体Xにボディプレスを
ぶちかましたり…

名前の通りにコロコロ
転げ回っているようですよ。

どひゃ〜
年の暮れでも
おかまいなしばでばっちいぬ。

ちなみに私は今奈良におり
奈良ははじめてなのですが
奈良公園で鹿とたわむれた後、
大仏は一度はぜひ
見とくべきかなと思ってるのですが
他にオススメなどありますか?

興味のあるもの
・おしゃれで可愛い和雑貨
・おいしいめち
・歴史ある建物
・動物 などなど
奈良に詳しい方、
おすすめを教えてもらえたら
名古屋のときのように
参考にさせていただきます!
よろしばお願いしばす。
◆ブログランキング◆
↓ クリックで応援投票してね ↓
↓ クリックで応援投票してね ↓
![]() 犬ブログランキングへ |
人気ブログランキング |
コメント
コメント一覧 (61)
その近くにあるきつねうどんを食べてください。普通のきつねうどんとは違います。
和歌山
いつもブログ楽しく拝見しています☆
奈良は…正直何もないですょ 笑
近鉄奈良駅に大仏プリン🍮がお土産等々に人気ではあります(重たいので発送でも…プリンが入った瓶も可愛いです)
駅近くに堀内果実店という果物を使ったスイーツ屋さんも旬の果物を使ってのスイーツがあるので人気です
後は…奈良町でカフェか
良くテレビで見る高速餅つきを見たり…笑
ちょっと離れますが…鴻池公園におされなスタバが出来たのと…
そんなものだと思います
旅行いいですね‼️楽しんでください(*☻-☻*)
あ~鹿⁉
以前奈良を訪問した時は春日大社参拝、公園で昼間っから鹿を見ながらまったり缶ビール🍻をやりました。けどあれは確か夏だったな🎋🌻☀
最後は奈良まち(確か)でお買い物をしました。若手の作家さん達のお店がたくさんあっていっぱい小物を買いましたよ👛👜👒👕。
旅の予定には入れてなかったのですが、そこでほぼ一日過ごしました。
私は和歌山在住ですが、日帰りで奈良は結構行ってました。奈良駅から行動をするなら、東大寺 大仏殿の中に 大仏の鼻の穴 があります。興福寺の国宝も見応えありです。ならまち 散策もいいかも、、
「坂乃茶屋」さんです。
実は奈良はかき氷が有名です。餅飯殿商店街の近くにある<宝石箱>というかき氷屋さんが超有名です。マツコさんの番組で取り上げられたことも。冬ですがチャレンジしてみてください!
他にオススメしたかった洋食屋さんとカフェがあったのですが、年末でやってませんでした(泣)
カワイイ柄もありますよ!
http://shirayuki-fukin.com/shop/nara/
萬御菓子誂處 樫舎
に行ってください🎀🎀🎀
ご飯・・釜めし 志津香
大晦日にやっているか、検索してみてくださいね。
奈良は京都よりも落ち着いてます。ゆっくり楽しんで下さいね(^^)
先程ご紹介した店舗さんは諸事情により、現在休業されているようです。
きちんと確認せずお伝えしまして大変失礼致しました。
あと、鹿せんべい買うと鹿が群がってきます🦌
彩華ラーメンのコメントを送りましたが、ものすっごい匂いが強烈で、翌日仕事に行ったら「毛穴から臭う」と言われたほどです…。
翌日新幹線で帰宅される場合は要注意だと思います。
でも、おいしーっ
奈良のおススメですが、和小物がお好きなら「中川政七商店(遊中川)」はいかがでしょうか?蚊帳生地の布巾で有名なお店ですが和雑貨も可愛くて質が良いのでおススメです🎵猿沢池の近くにお店がありますので興福寺など観光のついでに寄る事ができますよ〜(^^)
少し移動になりますが、法隆寺はお勧めです。早朝や夕方時の人の少ない時はタイムスリップしたような雰囲気に包まれて自分は好きな場所です。
TVで見たのですが、小川又兵衛商店という酒屋さんで看板犬の柴の福ちゃんがカウンターから接客してくれるそうです。
近くにはお寺さんもあるようですよ!
石舞台古墳とかは必見ですよ~
薬師寺や法隆寺もいいですね♪
奈良でしたら、petit marcheの古墳ケーキはいかがでしょう。
話題にもなって面白いですよ♬
いつもどんぐりちゃんに癒され、楽しくブログを拝見させていただいています。
奈良には美味しいものが色々ありますが、
よろしければ茶粥などはいかがでしょう?
奈良公園や大仏拝観されるなら「三山」というお店がわかりやすいかなと思います(*^_^*)
下御門商店街にある『江戸川』という鰻屋さん。建物が150年前の呉服屋さんの一部を店舗にしています。階段下の箪笥引き出しや中庭は素敵です。1日はお休みですが、年末までやってますよ〜。ちなみに鰻は“関東風”だそうです。
楽しんで来てね〜❣️
奈良楽しんでください♪
季節外れかもしれませんが、おいしいので是非★
あとは…ひたすらお寺ばかりなり(^_^;)
関西の迎賓館といわれています
雰囲気が良く、朝食は和定食がオススメ!
茶粥でゆったりほっこり癒やされます
下御門商店街「江戸川」鰻屋もオススメ!
靴を脱いで廊下はスリッパで移動。広い座敷をゆったりめに区切ってあります。ゆったりと食事ができます。個室もあります。
料理の種類が豊富でとっても美味しいうえ、リーズナブル。外国の方も多く来店されています。奥にあるトイレ横は蔵を改装していて雰囲気があり、中庭も素晴らしいです。
お土産はやはり、蚊帳ふきんが喜ばれます。
三輪神社の大鳥居は当時日本一大きなクレーン車で建てたとか…
長谷寺、薬師寺、奈良公園、春日大社、東大寺(自分が行った場所)
食べ物は…
天理スタミナラーメン(通称天スタ)、びっくりうどん三好野←自分が行った時に食べた店なのであまり参考にはなりませんね。
猿沢池の近くにある 総本店柿寿賀はオススメ。
樫舎は行くべき。奈良で美味しい飯は、予算によります。
雰囲気味わうなら、奈良ホテル、菊水楼など。
ミシュランクラスなら、イルンガ、アコルドゥなど。
ていうか、年末で休みちゃうかな…
カフェ飯は意外とどこもボリュームある印象です。
予約がとれるなら、樫舎の斜め向かいのトンカツのぽくぽくが好きです。
奈良ホテルは、一見の価値あり。樫舎の近くの細い道からホテルの教会に抜けられます。
出遅れました😉
もう移動されましたか?
まだ奈良駅近辺に居られるなら
ならまちお散歩いいですよ。
春日大社、新薬師寺が好きです。
橿原方面なら今井町
明日香なら橘寺
良かったらチェックしてみて下さい。
日本一 奈良三条店
ごはん
釜飯 志津香
がおススメです(^^)
大仏プリンは瓶が可愛くて私もオススメです。大仏プリンカフェというのが出来て建物もものすごく可愛いいのですが、車でないと行きにくいかもしれません…
後は白雪ふきん、仲川政七商店、高速餅つきぐらいでしょうか。ならまちには小さいですがステキな雑貨屋さんがたくさん出来ていますので是非ブラブラしてみてください。
ボディプレスしてて動いてるはずなのに、みなさん綺麗な写真を撮りますね!すごいね!
どんぐりころころ、見てるだけでも楽しそう…
奈良は詳しくないのですが、正倉院がおススメです。
単純に「教科書で習ったー!」という感動が得られます(笑)
来年もどんちゃんを楽しみにしています♡
ようこそ。奈良県民です。
クラシカルな雰囲気の奈良ホテルでのティータイムなんていかがでしょうか。
寒いですので、暖かくして散策くださいね。
東大寺の年越しはとても幻想的で大仏さまの明かりにてらされたお顔は息をのむほどです。阿修羅像も感動しました。
お土産には三輪素麺ですね。
今から京都に行くなら嵐山のわんこ堂からレポートしてえ~
一度は行ってみたいと思ってます。
1、近鉄奈良かJR奈良を出発
2、餅飯殿商店街
高速餅つきとデイリーヤマザキの間を奈良町にぬけていく商店街です
100年以上続く練り物店(魚万)や岡西精肉店のコロッケなど美味しいお店多数。雑貨ショップも軒を連ねます
3、ならまち
古い町並みの残る景観地区です。古民家を利用したご飯屋さんやカフェがあるので、こちらで食事や一休みがオススメです。
また、春鹿では奈良の地酒のきき酒(500円)も
4、猿沢池
奈良八景に数えられる景観
5、興福寺→春日大社
いわずとしれた世界遺産
6、春日大社→東大寺2月堂
このへんで疲れてくるので、2月道に併設された茶屋や、春日大社をぬけた道路の右側にあるカフェの利用がオススメです。
7、東大寺→近鉄奈良
わいわいしてます笑
以上!長くなってしまいましたが、せっかくの奈良での年の瀬、楽しんでくださいね(o^^o)ノ
※今、興福寺にいらっしゃるかはわかりませんが…
奈良国立博物館も好きです。
甘味屋さん等は奈良町辺りはいかがでしょう?
ぼんぼやーじゅ💓
年の瀬でもばっちいぬのどんちゃん、大物。
年末の大掃除で、子供の昔の悲惨なテストが大量に発掘されました。
化石化してました。博物館に寄贈したいと思います。
今年もひままさんのブログ大変楽しかったです。
来年も楽しみにしています。 良いお年を!!!
そこの近くにあるお好み焼きの「おかる」のわらび餅は注文を受けてから練るので格別です。
あと志賀直哉の旧居が、いい感じに和洋折衷でずっとそこのサンルームでまったりしたいくらい居心地良かったです。
東大寺の初詣はオススメ。 HPみてください。
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/01syougatsu.html
お店のオススメ。
和菓子の樫舎さん
http://www.kasiya.jp/
お豆腐のこんどうさん
http://www.kondou-touhu.co.jp/shop/shop_kon01.html
年末年始はやってないところが多い商売気のない奈良。
1/1夜から明日香村に近い実家へ帰るので、ひままさんをお招きしたいくらいです。
どんちゃんの可愛さに癒されています💕💕
年末年始で京都・奈良なんて、素敵ですね!奈良に行ったら大仏さま、そして、やっぱり鹿ですよね!時間があれば、三月堂と東大寺ミュージアムもオススメです😄
楽しんで来てくださいね!
年末奈良に来られるならついでに初詣兼ねて橿原神宮でお参りどうでしょうか?
朝7時〜8時ぐらいならスイスイです。