前回の記事はこちら↓
一服盛られまいとおやつ似の薬を見破る柴犬2017年06月07日
これは私と柴の
戦いの記録である。
そして突然ですがクイズ です。


↑これらが私が今まで試してきた
勘のいい柴犬に
薬を飲ませる手段です。
※上記の中で味の濃い食べ物は
投薬時のみ与えるものとします。
【問題】
この中にどんぐりに有効だった
手段はあるでしょうか?
あるとしたらそれはどれ?
当ててね!
あるとしたらそれはどれ?
当ててね!
---------------------
前回のまんがのコメント欄を見たら
薬を見破る犬ユーザーの方達は
各自なんとか工夫を凝らして
涙ぐましい対抗をしているね(笑)
前回のまんがのコメント欄を見たら
薬を見破る犬ユーザーの方達は
各自なんとか工夫を凝らして
涙ぐましい対抗をしているね(笑)
お疲れ様でございます。私含め。
たくさんの建設的な
アイデアが集まっていたので
投薬方法を模索中の方は
これは!と思うアイデアがあれば
せび参考にされてはいかがでしょうか〜

◆ブログ書籍化◆
2017年2月23日発売・重版決定!

【Amazonで見る 】 【 楽天で見る 】
◆ブログランキング◆
↓ クリックして応援してね ↓
ブログに載せてない絵や写真
日々のつぶやきはこちらに。フォローして~! ↓↓↓
2017年2月23日発売・重版決定!

【Amazonで見る 】 【 楽天で見る 】
◆ブログランキング◆
↓ クリックして応援してね ↓
![]() 犬ブログランキングへ |
人気ブログランキングへ |
ブログに載せてない絵や写真
日々のつぶやきはこちらに。フォローして~! ↓↓↓

コメント
コメント一覧 (92)
だから、流動食に1票!
前の記事の、どんちゃんが薬をぴゅえって吐き出す時の表情が面白くて大好きです!
うちの犬がそうでした~(^-^;)
いろいろ工夫しても、覚えると薬だけ出してしまってたので…。
ちなみに、薬を口に入れて喉をさすってあげてると、舌をペロリと出したら飲み込んだ合図なのは知ってましたか?
レベル1
えらいぬ🐕
やり取りに飽きてあっさり素飲み💊
どんぐりさん、いつも楽しみです‼︎
(。¯∀¯。)ニヒ♪
うちの子もねー
大変だったからー
流動食も食べれなくなる
時の事考えて1は、覚えた
方が良いですよね(^-^ゞ
分からん😭
レベル4!チーズに一票!!
因みにウチのワンコは口に放り込めば知らぬ間に飲んじゃった‥パターンでした(笑)
うちの柴は薬大好きそのまま嬉しそうにごっくん おかわりないの?って感じです
どんちゃん凄いですね〜繊細なのかな
納豆が怪しいが…
答えはここになし!どんちゃんは我々の斜め上を行く飲み方をしているハズ!!!!!(笑)
なので、納豆に一票!です。
しかし、犬に薬をあげるって大変なんですね!
どんちゃん、普段はどっしりしてるのに、時折凄い繊細ですよね!
流動物と思ったけど、前の記事で一服盛られまいと言ってたから、それはないかな😓
問題で「有効だった手段はあるのでしょうか?」と言ってるから、もしかして有効だった手段はないのでは?😅
あえてこの中には正解無し!派でお願いします!(笑)
ぜんぶだめ笑
うちの子は粉ミルクに少しのお水混ぜて小さなかりかりもどきの真ん中に入れて固めてあげたら喜んでたべてくれましたよ笑は
どれにしてもどんちゃんが綺麗に薬だけ”ぺっ”する様子が目に浮かびます😢
うちの子は、カリカリを投げて、パクッとキャッチしている途中で薬を投げてました。
急いで飲み込まないと次のカリカリをキャッチできないから、味わずに飲み込むっていう。
歳をとってからは反射神経が鈍くなってできなくなりましたけどねー。
どんちゃんは若いから、いける!
ふだん食べない美味しいものをどんちゃんが断るわけがない😂
うちの茶色いはまさにこれでようやくだまされてくれました
成功率は8割ですが…
重要なポイントとしまして、薬を触る手と、チーズを与える手は変えることです!
いつもニマニマしながら拝見しています(≧∇≦)
これからも楽しみにしています♪
どんちゃんも、素飲みのレベル1かな?
なので、チーズに一票
みな様かなり苦労してますね…
意外や意外、1だったりして?
2と3は人気ないですね〜大穴かも!
って、競馬予想みたいなってきた…笑!
どんちゃん、納豆好きだから(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒)
家は素のみでガリガリ言わせながら食ってます😋かちこい のではなく悪食というか鈍感なのね(笑)
答えはレベル1 !
うちの先代ごんたくんは、薬はかなり見破るタイプで飲ませるのが大変でした。
が!ある時ササミ(大好物)を小さくちぎりながらあげていて、ササミにロックオンだったので、薬の色も同じ白だった為、ちぎるフリして薬をあげると騙されてパクっと食べました!すぐにまたササミをあげて、本犬は気づいていませんでした(^_^;)
普段はダラダラしてる印象のどんちゃんだけど、薬の時は賢柴ね…
ウチの柴娘はカリカリご飯に混ぜても、そのままでも食べてくれるので
その点では助かってますよ。
みなさん、お薬で工夫されたはるんですね…
うちは、スポットタイプが嫌で、いかにしてあやつを出し抜くか!の攻防戦でしたが…キューブタイプにして、なんて楽チン!もっと下さいキラッて、感じで。錠剤も粉薬もご飯に混ぜるだけで、ピカピカに完食で。食べられる物は全て食べる。雑食の見本みたいな奴ですよ!
犬さん、それぞれ得意不得意分野があって、みなさんの涙ぐましいコメ見てると、色々あって当たり前で、なんか、安心できます〜☺️
コメントみて、私だけじゃなく頑張ってる飼い主さんいるんだなと思うと、ほっとしますし、楽しいコメントに爆笑し救われます。
このブログに感謝!!
最終的にはどんの顔を上にあげ喉をさすってゴクンコースと見た!
なぜかやたらクイズの答え気になって❓❓❓💊
サプリをすり潰してレトルトに混ぜる。
いつも楽しみに読んでます。
たばかる?
たばかるって、何でしょうか。
ドンちゃんのことだから
もしかして、全てダメだったんじゃん?w
うちのケアンテリアに有効だから。
うちは猫ですが何と一緒にあげても騙されないので 口の奥~の方に放り込むしかありませんでした^^
つまり、どれもダメだった、に1票!
コーギーは挟むか巻けばOKだったし
ボーダーはフードで気にせず食べてくれます。
そいでもって、柴は・・・ダントツに勘が鋭いというか味覚が凄いと思います。
和犬ってグルメ舌のかも。チーズに巻いて無理やり食べさせて
ゴックンするまで口を拘束してやっとでしたから
木ノ実ボディープレスのどんちゃんだからな〜におひ系じゃないかな〜
なのでヨーグルト!
うちは チーズ1択でした🙆
どんちゃんも
チーズに1票✨
うちは普段おやつかのごとく丸呑みですが、一度だけすごくダメな薬があって、ごはんに混ぜてもおやつに混ぜてもすごい形相で吐き出してた(笑)
そのときはハチミツをまとわせてやったら食べられましたよ♪( ´▽`)
うちのは、カリカリごはんに混ぜてるので、レベル2に1票
お願いします。
うちの母ワンコはしばらくチーズでしたが
いまではごまかし切れずに獣医さん一択です...
我が家の場合...
①るる(ホーランドロップ(うさぎ)) 4才
シリンジから直(失敗)
→好物のサニーレタスに塗布
→大成功。全く気づかず。
②長女(当時2歳)
甘め粉薬に水を少量加えて練る(当然失敗)
→大好きな鈴カステラを半分にして塗布
→最初の一口でバレる😔
→どうやって飲ませたか忘れました...。
現在は高校生なので飲めます(当たり前ですね😅)。
どんちゃんブログが毎日楽しみです。本は寝る前の睡眠導入剤~。
うちは直接です。
凄くお久しぶりです。
雄柴犬の どんのママです(どんぐりでなく、どん、です。)
どんぐりちゃんなら、流動食かなあ?うちのどんは、どれもだめで、流動食でも、吐き出します。最後は、押さえつけて、無理矢理口をこじ開けて、喉に放り込みます(笑)
チーズにインかなぁ〜🤔
どんちゃん賢いから、ごまかすのひと苦労ですね〜☺️
答えあわせが楽しみ✨
どんちゃんには·····
ネバネバ納豆に期待します!(´∀`*)ウフフ
なので流動物に一票👍🏼
突然パクっと飲み込んだとか!
うちの白いのはお餅が大好きなので小さくして中に埋め込んでOK
茶色いのは口を開けて喉の奥に入れちゃいます
その後頑張ったご褒美にわんこ用のおっとっとを進呈します(^o^)v
我が弟ガッツくんは、
ロールパンに包まれれば
なんでも飲み込んでました。
パンは彼には貴重食材だったので(笑)
気になるー🎶
うちは、何をしてもダメだったので、
かわいそうですが、喉の奥に入れ
ゴックンするまで、口をおさえていました。
飲まないと、フィラリアは、 命にかかわるので(/´△`\)
やっぱり納豆かな〜
うちの柴は逆に薬に抵抗がないのがヤバくて
私がうっかり落とした錠剤を一瞬でぱくっとやりました
痛み止めだったので何事もなかったようでしたが
本当に肝が冷えました
でも納豆に期待(笑)
レベル1!!
ネバネバで「ぷぇっ」って出来なんじゃ。
ちなみにうちはレベル2です。